Note/old/20121127/Forum/3/logCurrent?

Forum/3, Forum/3/LogList

  • ◆SAKA/5/tOU : アンテナ設定のミスを修正致しました。フォームから指摘していただいた方に感謝申し上げます。 2012-02-19 (日) 17:23:00
  • anonymous : 2012/02/21の配置変更・経験修正に対応。 2012-02-23 (木) 17:19:19
  • anonymous : FAQ修正 まだR化前情報のままの所がありそう 2012-03-12 (月) 19:59:58
  • anonymous : 使われていないので現行スレッドのページを削除。トップページからも消した方がいいかと思います。 2012-03-16 (金) 16:41:44
    • ◆SAKA/5/tOU : その辺は此方ではちょっと判断がつかないので編集者の間での判断若しくは相談で問題がなさげならどうぞ。とりあえず一時的にトップページの凍結を解除してあります。また、サーバ統合に合わせて狩場情報の投稿用に使用しているサーバリスト :config/plugin/tracker/huntinginfo2に弓手Wikiの中の人から頂いた叩き台をコメントとして追加しました。適宜編集してください。同じく一時的に凍結を解除してあります。 2012-04-22 (日) 14:06:46
      • ◆SAKA/5/tOU : editlogの新版チェックを行っています。何か有ったら報告をお願いします 2012-04-22 (日) 15:03:31
      • ◆SAKA/5/tOU : ↑ちなみに上のメニューの最終更新の後ろの + から見れます。管理者の投稿はそれと明示するようになっているのとログの絞込みが容易になっているのが今回の修正です。キャッシュ回りも少しマシにしました。 2012-04-22 (日) 15:04:25
      • anonymous : 暫定解除ありがとうございます。更新停止のコメントを入れました。あわせてToday's Updateと場所を入れ替えました。 2012-04-22 (日) 19:47:52
      • ◆SAKA/5/tOU : お疲れ様です。スレリンクをソースでコメントアウトしました。また狩場情報の鯖データも特に突っ込みが無かったのでコメントアウト解除、旧鯖をコメントアウトしました。以上の完了により再度凍結を行いました。 2012-05-03 (木) 14:58:55
      • ◆SAKA/5/tOU : 尚、編集ログには狩場情報のページ設定は出てきてませんが、これはPukiWiki本体の仕様に準じたものです。 2012-05-03 (木) 15:00:25
  • anonymous : 武器について重複項目が多かったので纏めなおし 2012-03-16 (金) 17:04:54
  • editlogの強化を行いました。まぁ、アカウントハック流行っていたあの頃では無いので殆ど趣味ですけど。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-06-03 (日) 17:49:12
    • ついでにpcommentではeditlogでのIDが表示されるようになりました。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-06-03 (日) 17:49:53
  • 一部狩場・装備情報を更新しました -- anonymous ID:xTMnkOveMjx 2012-06-13 (水) 14:56:09
  • 狩場情報のEpisodeの項目の追加をすっかり忘れていたので対応。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:uj90KzxL-cp 2012-06-16 (土) 10:41:37
    • ↑ログイン忘れてました、ホンモノの私です。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-06-16 (土) 10:43:56
    • そのほか狩場情報系の設定を修正。結構現状を追えていないのでWikiシステム上で修正すべき部分(例えば今回はサーバの変動とかepisodeの増加とか)が発生した場合は遠慮なく報告をお願いします。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-06-16 (土) 11:50:24
  • スキル振り例 ステ振り例がほしい -- anonymous ID:pAFZIhEAdMH 2012-06-17 (日) 19:55:07
  • Hunting/Map/Dungeonをとりあえず現状に合わせました。ただ、当方は殆どROにログイン出来ていないので間違っているところが有る可能性が極めて高いです。チェックをよろしくお願いします。近いうちにフィールドも手を入れたいところですが…… -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-06-19 (火) 01:19:55
    • 後日するつもりでしたが、結局Hunting/Map/Fieldも更新しました。同様に間違っている可能性が高いのでチェックをお願いします。また、マップ名称あたりはいずれも現在の名前とつき合わせていません(幾つか変わっているのはある事は確認済み)。暇が出来たら直しますがこれもチェックしておいて頂けたら嬉しいです。。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-06-19 (火) 01:45:02
    • 上記にページを色々修正 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-06-19 (火) 22:55:36
    • お疲れさまでありんす -- anonymous ID:y0LseaG3dUT 2012-06-20 (水) 01:32:54
    • ↑有難う御座います。
      更にいろいろ気付いた部分を修正。あと、なぜかオーディン神殿がページ名もカテゴリ名も誤っていたので修正 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-06-20 (水) 22:20:06
      • オーディン神殿MAP名ですが、odin_tmpとodin_temが混じってるようです。temが正解? -- anonymous ID:ElLg3mu2V4P 2012-06-25 (月) 10:49:47
      • ↑確かにミスってましたのでodin_tem*に修正致しました。報告有難う御座います。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-06-25 (月) 22:08:57
  • RO-Wikiアンテナのソウルリンカーのリンクを修正(報告して頂いた方、感謝です)
    InterWikiNameを現状に対応させました。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-06-27 (水) 00:08:31
    • InterWikiNameを再修正 -- ◆SAKA/5/tOU ID:Ind9WfG8ITi 2012-06-29 (金) 23:32:50
    • InterWikiNameを再々修正 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-07-01 (日) 02:58:14
  • アカデミーやSSSクエと最初の教範を工夫したらB40↑JOB33位は戦闘無しでいけるから、B40までの狩場情報自体が不要では??? -- anonymous ID:H-FtEgnxNJc 2012-07-16 (月) 07:30:33
  • アカデミーやSSSクエと最初の教範を工夫したらB40↑JOB33位は戦闘無しでいけるから、B40までの狩場情報自体が不要では??? -- anonymous ID:H-FtEgnxNJc 2012-07-16 (月) 07:30:36
  • あと、実習場は出なければいつまでもいれるし(B60超えても滞在確認、JOB50まで篭れた)、無料回復や属性付与まであるから無限可能。カート借りて商人時代を練習場とあふれるほどの初心者Pだけで終わらせることも(死ななければ)可能という事も付け加えたほうがよろしいかと。R前とは明らかに状況が違います。 -- anonymous ID:H-FtEgnxNJc 2012-07-16 (月) 07:36:30
  • 個人的にはB70の討伐受けられるまで篭ってステをある程度完成させて、そのまま討伐クエ開始という流れが一番楽という答えが出ています。盾持つような時代じゃないですし製造目指す以外未転生BS時代は通過点なのでAGI型一択と思われます。そういう情報も掲載しては???テンプレ育成方法として。 -- anonymous ID:H-FtEgnxNJc 2012-07-16 (月) 07:44:12
    • 要・不要の二択じゃなくても良いと思いますよ。確かに効率的には仰るとおりでしょうが、選択肢の一つとしてあっても問題は無いかと。どれだけ新規が居るかは分かりませんが、最初から効率ばかりじゃROに飽きるのも早いでしょう(プレイスタイルは各自のものなので別に強制する意図はありません)。確かにその辺の記事が弱いのも事実です(その辺の育成は職に特化している訳ではないので書きにくかったとか?)。ただ私はその辺の知識はほとんどありません。分かる方に書いて頂いた方が良いでしょう。もしwikiの編集方法が分からなければtxt原稿だけ書いてどっかにupするとかしてもらえれば誰かが(私が手が空いていれば私が)追加してくれると思います。 -- 売れ残り ID:E_xda9NvcjR 2012-07-16 (月) 09:15:42
  • 要不要についてはおっしゃるとおりですが「効率云々」については?テンプレは何を目的としたものでしょうか?効率より・・・というならwikiの存在自体が否定されます。効率よく育成するのが目的と認識しています。実際どこ行っても効率しかもう話の出ないゲームですし。今の状況がわからないなら無料サービスで一度行ってみたらいかがですか?少なくともB60程度までなら狩場なんて行く必要がないってすぐわかります。wiki編集はよくわからないので、一度自分が経験したR以降の育成についてまとめてみます。自分もR前で休止していたので・・・ -- anonymous ID:pqRiw9KRrbZ 2012-07-19 (木) 08:40:40
    • 効率云々についてはローグwikiなどを見てくると。 狩場については今後配置変更される可能性があるので作っておいて損はないかと思います。アカデミーも接続可能時間やウェルカムの有無などの環境次第で使用できない場合もありますし -- anonymous ID:37kknO9efzk 2012-07-20 (金) 12:51:27
  • 7/17のパッチで変更のあったところを更新。 -- anonymous ID:2YgOq2XaZYn 2012-07-19 (木) 10:50:55
  • まとめたんですが、どこに上げればいいですか?ちゃんとB1からB99までのルートを簡潔にまとめました。 -- anonymous ID:pqRiw9KRrbZ 2012-07-19 (木) 12:09:51
    • おつかささん、wiki内のManagement/Attachとかどうよ?なんか128kb制限みたいだけど圧縮すりゃ収まるでしょ。上の人がやらなそうなら俺がやっておくよ。今はできんけど。↑↑↑↑あたりにつっこみ。流石に一編集者に記事書くためだけにログインして自分で調べてキャラ育成やれっつーのも酷じゃね?分かる奴が書いた方が早いって。でもお二人さんとも考えている事はそう違うようには見えないからおたがいに「そんなもんだ」で流していいんじゃね。 -- anonymous ID:vHZ7vZaRD8E 2012-07-20 (金) 14:06:30
  • Manageなんとかね、見てみます。あと、ウエルカムサービス使えば実質無料で出来るんだし、何も1週間プレイしろとは言っていない。ほんの2-3時間やってみては?って事。それだけでもアカデミーが狩場不要のクエストになったってのがわかるんだが。テンプレ編集者は、ある程度の実体験もあってしかるべきと思います。過去の情報でいいやというテンプレは、廃れますよ。ちなみに夕べ商人作りましたが、お座り2PCならB70まで3時間でしたね。あと2PCなら討伐であというま95に行く。製造すら、簡単に上がる時代です。編集者を名乗るなら、実際プレイして何ぼだと思いますが、いかがですか??? -- anonymous ID:smEJmfpT6JQ 2012-07-22 (日) 09:32:40
  • 報告ですが。いまのサマスペ使えば、教範も課金アイテムも無しで、2次転職後JOB45-50が -- anonymous ID:tIBVpzRSdY2 2012-07-27 (金) 10:55:46
  • 続き、1時間で終わりました。持ちきれないほどの経験値25%アップアイテムが放置の採掘で捨てるほど手に入り、風武器とそこそこ当たるHITあれば、殴るだけでJOBカンストします。今育てている人は60台転職直後から行けますので、どうでしょうか?経験値はJOBBASE40000程度入ってきます。ベースには回復サービスもあり、ポイントがあふれるほどあまっていますので楽勝です。 -- anonymous ID:tIBVpzRSdY2 2012-07-27 (金) 10:59:40
    • 調査お疲れ様です。仰る様に私自身が調査した上で記事が書ければ良いのですが、仕事が忙しくてインすらままならない状態です。ですが情報を持っている方がおられ、その方が編集方法が分からないという状況ならお手伝いが出来る、という事で上の提案をしました(原稿さえあればwiki向けに整形するのは私にとってはそう困難な事ではないので)。つまり分業という事です。もしそれがご不満であればあなたの調べた情報に関する編集に関して私は辞退させて頂くしかないと思います。 -- 売れ残り ID:RrcrQRLMn1V 2012-07-30 (月) 00:26:32
  • FAQ周りをちょくちょく修正 -- anonymous ID:zk5n8Enlfti 2012-08-13 (月) 12:51:16
  • ジョブ補正のところでレベル27が抜けてます。先ほど27だったので気付きました。 -- anonymous ID:xz0ehoNRrKo 2012-08-18 (土) 01:58:33
    • どのJobです?でもってどのステが変化しました?全部見ても良いのですが指摘してもらえると直しやすいです。 -- anonymous ID:vaRAfVf9uXe 2012-08-18 (土) 14:56:09
  • 討伐クエストのページ作成(Hunting/Quest)。まずはとりあえず作成しただけなのでお勧め系の情報を色々追加した方が良いかな、とか。 -- anonymous ID:AjppcIwBoxF 2012-08-19 (日) 15:17:36
  • 雑ネタの木琴vsイミューン。『木琴つけても20%回避達成できない』ときは、イミューンのほうが上なので、そういう意味でのVITならイミューンは成り立つと思います。ですね。一言メモあったほうがいいかも。 -- anonymous ID:4B7JXyLI3_7 2012-08-20 (月) 15:56:37
  • 狩場情報のgef_fild03あたりを整理 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-08-28 (火) 23:00:26
  • 討伐のシーオッター項目をいろいろ追加 -- anonymous ID:eLPZ2sEfZk5 2012-08-29 (水) 11:38:31
  • ステータス考察が古いと思います。B150開放で素+補正のみでSTR100 AGI100 VIT100 INT100 DEX60(B149時点)で達成可能です。どの職にも通用するという、大体テンプレステです。対人も狩りも、このステ以外にないと思われますが。どう考えますか?B117でもある程度(3ステ100)出来ます。 -- anonymous ID:WUrPwXgfdQV 2012-08-30 (木) 03:31:05
    • まずは叩き台として記事を書いて頂ければ皆さんからの突っ込みも得やすいかと。 -- anonymous ID:2cE7Bu08_zg 2012-08-30 (木) 15:04:26
  • ステータス考察に「このタイプはリニューアル前のタイプのため、現時点での効果は不明です」とあるので、突っ込みとかされない完成された形とプロ綿でたたき出しましたが。例えばSTRは上記素ステのみ100に装備による+29までは可能範囲。ブレスと料理使えばSTR149可能です。ちゃんとroratrioで出した数字です。記事を書いてもいいですが、その前にR後の仕様とかmobの大幅な弱体化、防具精錬がほぼ無意味という要素も込みで新しくカテゴリを作ったほうがいいと思います。私はここの管理者じゃないので、これ以上の越権行為はできません。場を提供してくれるなら、書きます。 -- anonymous ID:WUrPwXgfdQV 2012-08-30 (木) 23:34:04
  • BOSSの考察も見ましたが、アスムとかハイプリーストとか、「死んだスキル」「ただの通過点職」を前提にしており、メカニックスキルでの考察がありません。たぶんですが、R後のプレイヤーとR前のプレイヤーの入れ替わりがあり、そもそもこういうwikiがある事自体知られていないです。属性カードすら知らない・持ってない・金策は課金アイテムオンリー、レベル上げは棚しか知らないって3次職オーラの方もいるほどですし・・・昔からのプレイヤーとは認識がずれているかもしれませんね。「wiki何それ」って言われたことありますよ・・・ -- anonymous ID:WUrPwXgfdQV 2012-08-30 (木) 23:49:40
    • 仰る事は分かります。R以降の仕様と言う感じで新規ページを作成すればよいのではないですか?そうすれば議論しやすいですし、内容を高めていくことは容易です。ここはWikiなんで新しいページは自由に作成できます。言い方悪いですが、管理人さんに遠慮する必要は全く無いと思います。おまけですが、wiki知らない、別に構わないじゃないですか。むしろwikiを知らないことはある意味幸福だとは思いますよ。これも表現悪いしwikiの存在を否定しかねない意見ですが、攻略本をなぞるだけのゲームプレイは楽しいとは少なくとも私は思えませんから(もちろんそれを他人に押し付ける気は無いですが)。 -- anonymous ID:4Oxv40R_ery 2012-08-31 (金) 00:41:52
  • なんていうのか、R前の知識はもはや「過去」のものであり、二度と戻ることはないですよね?wikiで新規ページ作成はいいですが、たぶん全部について見直しになりますよ・・・このwikコンテンツを全て「過去ログ化」して、新たに情報整理しないと混乱するだけと思います。そういう意味での「管理者じゃないから口出しはしない」って事です。自由といっても「全部過去ログ化、すべて刷新」はダメでしょう。しかし、新しい情報に対応するにはそれしかないと現状見て思います。RRでさらに変るようですし。と、個人的な意見です。 -- anonymous ID:9CA4cJBaN_Y 2012-08-31 (金) 01:01:15
  • ステータスカテゴリに、簡単ですがR化後の状況を書いてみました。 -- anonymous ID:9CA4cJBaN_Y 2012-08-31 (金) 09:50:11
  • 8/27のパッチで変更があったところと以前の変更忘れを修正 -- anonymous ID:0ip46At9b6h 2012-08-31 (金) 16:12:49
  • おっと、8/28でしたか。 -- anonymous ID:0ip46At9b6h 2012-08-31 (金) 16:13:37
  • ページ削除した人、削除したんならかわりの記事書こうよ・・・・ -- anonymous ID:kpnf_Omj3kr 2012-09-01 (土) 14:43:56
  • 削除されていたステータスページを復旧。 -- anonymous ID:FZzIaiMnxMs 2012-09-02 (日) 11:23:52
  • ステータスの個々について、記述 -- anonymous ID:GJQS_N8kA-Y 2012-09-03 (月) 23:39:21
  • 皆様いつも編集お疲れ様です。当方は管理者としては基本的にwiki編集には干渉しません(問題発生時は交通整理しますけど)。
    さて、Rの段階でそれ以前のデータを過去ログ化したりしなかったのは、当時のスミススレの住人の少なさ(当時のスレの進行具合外部Link)より、再構築はほぼ絶望的と判断したからでした。ところが現状はかなりBS/WS/メカニックの利用者が増え、当時の判断は余り適切でなかったと反省しています。そこで今から何とかする為に、各ページにR対応済みか否かを表示するような機能を導入する事を考えています(例えばこんな感じ。これをページに追加するのが一番簡単ですが、色々不便なので独自改造をそのうちに導入します)。暇を見てコードを書くので実装はしばらく先ですが、お待ち頂ければ幸いです。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-09-04 (火) 22:35:00
    • ステータスのバリエーションはまだ増やしても良いかもしれません。案が有ったらどうぞ。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-09-04 (火) 22:36:52
  • Note機能を導入しました。各ページ専用の討論ページを作成する機能です。特定のページに限定される内容に関して編集者間で相談したいときには有用でしょう。初期状態では存在しませんが、ページ右上にある Note/HOGE? 見たいなとこをクリックすると新規に作成できます。使えるようでしたら使ってみてください。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-09-04 (火) 23:02:24
    • 試しにトップページ(ココ)のNoteページを作成していますので参考にして下さい。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-09-04 (火) 23:09:32
  • 管理人さんお疲れ様です。「当時のスミススレの住人の少なさ」ですが、当時は微妙な職でしたし、はっきり「財布職」でしたが、3次となると変わっていますし、散在するなら強い職ってことで他の強職の方が今流れてきています。今一度いいますが「R前の情報はもはやまったく無意味」であり、まっさらであっても再構築すべきではなかったのかなと思いますが、当時は違う判断だったんでしょう。例えば初心者修練場の存在ももう「消えた」コンテンツですので記述すらいらないと判断します。いろいろ方法はあるかと思いますが、「使えない情報、使ったら失敗する情報」があるのは致命的であり、wikiたる意義がありません。私が言いたいのはそういうことです。今後wikiの方針はお任せしますが、何らかの形で少しずつ情報を蓄積するのも、またいいものかと思います。まっさらでもいいじゃない?ということです。個人的な意見でした。 -- anonymous ID:1N-HzjkMBsp 2012-09-05 (水) 23:42:22
    • お疲れ様です。確かに現状を考えると再構築*1の決断を行わなかったのは反省点です。しかし上に述べたとおりあの時点の状況を踏まえればやむを得ない現実的対応だったとも思っています*2。ただ、敢えて申し上げさせて頂きますと、その再構築をするか否かの判断も本来は私ではなく編集者の皆さんが行うべきだと考えています。私の管理者としての行動方針はガイドラインにはっきりと書いている通り基本的に「利用者の第一の僕」です。Wikiの行く末は編集者の皆さんで決めるべきものと考えており、そこに管理者の独断は出来る限り除外すべきであると考えます(仮に発動する際も利用者に出来る限り承諾をえるべきと考えています)。勿論それは理想論ですがそう問題であるとも思いません。そして、それ以上に職Wiki界隈でしばしば「職Wikiは管理者を使い潰している」*3と言われる事がありました。私が言うのもなんですが、Wiki管理者に対する(善意または悪意の)過大なプレッシャーがその原因だと思います。それの対策として私は『管理者は管理者が出来る事のみをする』という一見ものぐさ太郎的運営方針を採っています。だからこそ先代の方が行方不明になられた後、6年間も厭きもせずココの維持を続けていられたと思っています*4。そして当方はリアルも有りますしROは基本低調です。Wikiの根幹に関わるようなその様な判断を知識の無い者が独断で行うわけには参りません。ですので若し、再構築を行うべきと感じられるのでしたら議論をしていただいて皆さんの意思をはっきりさせていただくというプロセスが必要と提案します。よって仰る事に対する感想は管理者としてはとりあえずここでは触れないでおきます。ちなみに、上で追加を考えている機能は現状を踏まえた現実的な対応策として可能なものがあるという提案です。何かを決断したいとき、選択肢は多い方がよいですからね。
      尚、ココからは完全な雑談です。いえ……分かって言っていることは分かりますが……「財布職」は流石に言い過ぎではないかとっ!!愛がっ、愛がっ!!!BetaからそだててBSにしてずっとメインで使ってきた自分にはかなりつらい表現です!!ま、まぁ、当時の一般的認識は多分そんなものだったんでしょうし実際そうといわれても仕方ない状況でしたしね。がふっ。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-09-06 (木) 00:42:28
      • >Wikiの行く末は編集者の皆さんで決めるべきものと考えており。たしかにそれが理想なのですが職スレでWIKIの名を出すと煙たがられてウヤムヤに追い出される上、BBSは -- anonymous ID:3n3Ua2zB7yu 2012-09-06 (木) 07:41:37
      • 途中での送信失礼。前述の追い出しに加えて1lineBBSは短文を書くのに特化しているため、長い議論に向いている場所ではないですから個別の編集者が交流を持つには向いていないと考えています。そもそもそれで意見を出したとしてもWIKIの私物化だの独占とのと見られかねないですけどね。穿った見方をしすぎといわれればそれまでですが管理人さんもそうであるように「誰しも責任は負いたくない」そうでしょう? -- anonymous ID:3n3Ua2zB7yu 2012-09-06 (木) 07:53:08
    • はっきり「財布職」はない、むしろ人が少ないからこそ使ってた人の方が多数。そしてメカニックはドカタ職という認識(主に狩場の配置変更が始まってからのノーグ2F辺り)は後からついたものであって「R化によって獲得した職個性自体ではない」ことを忘れてはいけない。そもそもR化した当時はどこの職WIKIも更新すべき情報自体が手元になく同じような議論がされていたし、情報の真偽を確かめられる人が限られていた為に更新しようにもできない状況(編集した者の責任問題が発生するから)が発生するのでとにかく保留が妥当とされた。いまは前述した段階が大幅改善されて信頼性の高い情報があるので古い情報は消してもいいのでは?という見方であれば自分は賛同してもいいと思う。ただしその後どうなってもいいように管理人さんが「バックアップは十分に取ってるのでやりたいようにやり直してもいい」という言質がない限りは後でなにを言われるのか怖くて編集もしてられない。包み隠さずハッキリ言わせてもらえばその事が停滞の要因の一つと言える。編集するのが怖いんじゃなくて編集した後に文句を言われるのが怖いんだ -- anonymous ID:3n3Ua2zB7yu 2012-09-06 (木) 06:54:28
  • ページの編集はそれほど難しくないですよ。ヘルプもありますし。必要があると思ったら、自分で必要な情報に書き換えましょ。wikiは「僕見る人、貴方編集する人」って場所じゃなくて、皆で作り上げるものっしょ。 -- anonymous ID:5ICDwnQyCxu 2012-09-06 (木) 07:54:53
  • 間違った情報があれば訂正すればいいと思いますが、存在しない情報は「消すべき」と判断します。上の方の意見に同意です。wikのあり方について意見交換できる場があれば、各自の考えや、ここまではやろうという方向性は見えますが。現状「もう存在しない不要な過去の情報」があるwikiはやはり意味がないと考えます。 -- anonymous ID:q2aFLVAKjAd 2012-09-06 (木) 09:21:31
  • 商人ジョブ50まで狙う人向けの コンテンツに追記 -- anonymous ID:q2aFLVAKjAd 2012-09-06 (木) 09:43:27
  • ラウドボイスの説明欄に、新しい情報を書き込み。古い情報は消さずに横線にしました。 -- anonymous ID:q2aFLVAKjAd 2012-09-06 (木) 12:15:18
  • ステータス例に、メカニックの例を追記 -- anonymous ID:q2aFLVAKjAd 2012-09-06 (木) 12:48:13
  • ステータスを大幅に整理。ステータス例とステ補正は現状あまり意味がない・ラトリオのほうが充実してるのでコメント化しておきました。 -- anonymous ID:WAS0puQAF-v 2012-09-06 (木) 15:09:18
  • ステの見直しありがとうございます。微妙な間違いの訂正もしていただき、良くなったと思います。 -- anonymous ID:q2aFLVAKjAd 2012-09-06 (木) 19:07:35
  • WikiのR対応の件はManagement#x75f2f92に場を移しましょう -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-09-06 (木) 23:21:48
  • 商人SETのページを更新。使用環境などの参考案件がないので情報関係のみを改善 -- お掃除メカ ID:qlwx2WP9b2r 2012-09-08 (土) 03:40:41
  • 回復アイテムのページ構造を変更。考察・傾向をもう少しスリムにしたい…うーむ -- お掃除メカ ID:qlwx2WP9b2r 2012-09-08 (土) 06:15:56
  • Linkページを最新のものに更新 -- お掃除メカ ID:qlwx2WP9b2r 2012-09-08 (土) 08:09:15
  • Blacksmith関連のアイテムをちょこちょこ更新 -- お掃除メカ ID:qlwx2WP9b2r 2012-09-08 (土) 09:06:13
  • あちこちに散らばったコメント投稿系をForumに統合。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-09-09 (日) 01:06:15
    • なぜかOFFってたskinのパンくずリスト機能(ページタイトル下に表示されるページ階層リンク)をON。何でOFFにしてたんだろう… -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-09-09 (日) 01:08:15
      • これが機能する限り、各ページ頭の "#topicpath"は不要になります。狩場情報周辺とForum付近以外は削除しても良いでしょう。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-09-09 (日) 09:41:42
    • ついでに色々整理(個人サイトページ削除、MenuBar整理) -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-09-09 (日) 02:09:03
  • 横ののメニューバーをいじってみました。後はBOSSページの作業中です。狩場情報もちょこっとだけ更新 -- お掃除メカ ID:y54XId5cLBn 2012-09-09 (日) 08:15:38
  • 1Line_BBSの古いログを過去ログ的に分割(ソースですら100KBに届く勢いだった為) -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-09-09 (日) 09:37:54
  • さっき戻し忘れてたStatus_Rをリカバりましたが、このページってどこかリンクありましたっけ? -- 暇BS ID:_kgPPmrHNwE 2012-09-13 (木) 00:44:00
    • MenuBarからのリンクは元から消えていますね(このへんかな)。まぁとりあえずそのままで残しておいて後で考えるで良いんでないかと。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-09-13 (木) 02:01:36
  • BOSSページを更新してみました。内容についての突っ込みがあるとありがたいです。 -- お掃除メカ ID:f_6q5gL0MML 2012-09-13 (木) 18:45:25
  • なんかまたStatus_Rが消されてたので復元。不要ならその理由を言って欲しいです。 -- 暇BS ID:_kg_ekXmYqR 2012-09-13 (木) 20:22:57
    • Forum/9でその件に対する報告を行いました -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-09-13 (木) 23:08:05
  • Status_Rが削除されていたので復旧。消した人、ガイドラインの「基本方針は削除ではなく修正の方向で行って下さい 」と「基本的に編集時の報告は必須とします」というルールがありますので不要なページだったとしても話し合いや説明も無く勝手に消すのは良くないと思います。 特にそのページは荒らし?による削除が行われた経緯がありますので、下手するとあなたも荒らしとみなされてしまうかもしれませんよ -- anonymous ID:gEaVN6F8EI_ 2012-09-15 (土) 13:29:17
    • お疲れ様です。ログを見たところ、anonymousさんが報告された件は上で報告されtら削除を行った方と恐らく同一です。
      削除を行った方に警告します。既にanonymousさんが仰っている通り、あなたの行為はガイドラインに抵触しています。Wikiは皆のものです。ルールをお守り下さい。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-09-15 (土) 22:29:23
    • 復旧お疲れ様です。削除復旧が繰り返されたせいか、内容が修正前のものになってるようですね。 -- anonymous ID:3BNaHJRMGPe 2012-09-15 (土) 22:36:47
  • TOPのToday's Updateを実現しているtodaysプラグインを修正して実験(ページの頭5行以内に TITLE:ほげほげ とあったらToday's Updateのところでその ほげほげ も表示するようにした)してたら1Line_BBSのログを一瞬ふっ飛ばしてしまいました。直しました。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-09-15 (土) 23:35:00
  • Blacksmith関連の未来に追記 -- anonymous ID:qrfqZb6DaQT 2012-09-16 (日) 11:42:03
  • 武器研究の仕様についてはもう「決定・確定事項」であるので、「影響しない」の一言をスキルの方に書くだけで良いかと思います。過去の経緯(すでに6年も前の話であり、情報としての有用性はないと考えるため)は不要な記述はログ化でいいんじゃないかと。2010年以降のプレイヤーの比率が増えた現在、(多様な意味で)混乱を招く記述は避けるべきと思います。 -- anonymous ID:qrfqZb6DaQT 2012-09-16 (日) 11:50:56
  • オリデオコン研究のスキルについて、追記。 -- anonymous ID:qrfqZb6DaQT 2012-09-16 (日) 11:58:11
  • 製造成功率について、追記 -- anonymous ID:qrfqZb6DaQT 2012-09-16 (日) 12:07:08
  • Status_Rが削除(以前と同一ISP)されていましたので2012-09-13のデータでロールバックしました。
    削除した方、上で警告したつもりでしたが納得して頂けなかったようですね。迷惑行為として認識、対応させて頂きます。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-09-17 (月) 22:18:38
    • 再度、消されていたので復旧。 -- anonymous ID:-IJ2RYpP2uj 2012-09-18 (火) 08:22:59
      • 復旧作業おつかれ様です。ログを確認いたしました。
        記事の削除を行ったユーザーへ。みなの場であるWikiには円滑に進める為のルールが有ります。そのルールをお守り下さい。警告をしたにもかかわらず、度重なる対話姿勢の無いそのような行為は、若しその様な意図が無かったとしても明確な悪意の下の行動としか解釈されません。もっと建設的なことにエネルギーを使うべきだとは思いませんか。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-09-18 (火) 21:46:45
  • 属性石製造スキルに追記 -- anonymous ID:9_MrFiSNmB8 2012-09-18 (火) 16:26:10
  • 武器ダメージ計算式のカードの扱いについて追記 -- anonymous ID:9_MrFiSNmB8 2012-09-18 (火) 16:38:05
  • 防具入手ガイド(属性鎧や盾)に追記。編集の方法がわからなかったため、どなたか修正求む。 -- anonymous ID:9_MrFiSNmB8 2012-09-18 (火) 16:51:41
  • メニューバー編集。状態異常のページ(中身は弓手Wiki様より引用)を作成しました -- お掃除メカ ID:h3SWGY5gDGH 2012-09-18 (火) 23:36:17
  • Equipmentをちょっと整形&追記 -- 暇BS ID:winEXy4F99u 2012-09-19 (水) 01:40:23
  • MenuBarからMerchantのページへのリンクが消されていたので復旧。消す理由もないし、イタズラ? -- anonymous ID:pxtRFLEkyMt 2012-09-19 (水) 15:02:59
    • 今まで複数発生していた削除行為と恐らく同一ユーザーによる行為です。Forum/9に対応経過を載せました。再発しなければ良いのですが。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-09-20 (木) 21:43:41
  • 今回発生した荒らしに関してForum/9に報告をまとめました。又、その対応の中で一部規制を強化していましたが、その解除を行いました*5。Growupの投稿に失敗していた方、投稿できるようになっている筈です。ご迷惑をお掛けして申し訳有りませんでした。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-09-20 (木) 21:41:42
    • 設定したつもりでしたが上手く動いてなかったようです、申し訳ありません。直したんですが、それでも駄目な場合は ブラウザ設定確認の「一時的無条件投稿許可」のボタンを押せばしばらく無条件スルーになるんでお試し下さい。これ、むかしっから置いてたんですが、アナウンスを殆どしてませんでしたね、すみません。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-09-26 (水) 11:22:39
      • 「序盤の育成」を更新。お手数おかけしてすいませんでした。 -- anonymous ID:WOtZ7KG7IA7 2012-09-28 (金) 09:56:10
  • 9/25のパッチで変更のあったフェイヨンダンジョンを修正・追加 -- anonymous ID:0zq9r4f_EUP 2012-09-26 (水) 19:39:40
  • RRというRR対応データ専用カテゴリ作成。とりあえずまずは入れ物だけ作成しました。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-09-28 (金) 22:36:52
  • 狩場情報>AxT狩場情報。生体D1と2をコメントアウト。ソロ不可能だったり、ドロップ削除から。 -- anonymous ID:HGPiEKrOJup 2012-10-17 (水) 03:16:38
  • 全体的に情報が古すぎで使い物にならない -- anonymous ID:sf772Xo58HR 2012-11-08 (木) 08:21:29
    • wikiってのは「編集者>>口だけの者≧無言の利用者」だと思いますよ。情報が不足していると思うなら自ら編集する。やるが無い&役に立たないと思うなら利用しなければ良いだけの話。でも編集者とそれ以外の者に大きな違いは無く、皆の為に右手を動かす気が有るか口を動かすだけか、或いは何もしないか程度のものです。さて、あなたはどのタイプでしょうか? -- anonymous ID:tmEKU_DP7VT 2012-11-08 (木) 13:40:14
      • やるが無いです! -- anonymous ID:dKcazDgTZP0 2012-11-12 (月) 03:54:45
      • 思わずワロタw -- anonymous ID:LVb8Zt0EXyf 2012-11-12 (月) 09:18:15
      • 編集してるだけで糞偉そうな顔されても困るし、俺が編集してるんだからいじるなって感じで、他の人の改編も許さない頭固い人も困るけどな -- anonymous ID:XswOkhyVrFu 2012-11-20 (火) 23:35:16
      • そのような問題が発生した時こそ私の出番でしょう。当方は面倒くさがりではありますが、Wikiを円滑に維持運営する為にその障害を除去する事には労を厭わない方針です。しかしそれは言う程簡単ではなく、心情的にもやりたくないものでもあります。よって利用者の皆さんにはそんな事にならないよう上手くやってもらえたらなと思います。 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-11-21 (水) 21:42:15
    • 補足 RR -- anonymous ID:tmEKU_DP7VT 2012-11-08 (木) 13:47:04
  • 狩場情報>AxT狩場情報の表を現行の物に更新。 -- anonymous ID:Svq5raGnCls 2012-11-11 (日) 00:23:13
  • 狩場情報>AxT狩場情報、プロ北。金銭効率を◎から○へ。(実測でODの方より低かったのでワンランクダウンさせました) -- anonymous ID:uy5zjTCOGDZ 2012-11-14 (水) 08:03:51
  • RR化実装決定 11月27日、12月18日それぞれにスキル・ステータスリセット権を1回ずつ無料付与 11月27日より2週間限定で、スキル・ステータスリセットアイテムの有料販売 詳しくは公式を BSwikiを充実させるにはいいチャンスです。 -- anonymous ID:Kw2HDapyl_c 2012-11-22 (木) 23:53:47
  • 雑ネタに注釈。当該コンテンツはもう使えない情報なので、BSの歴史のカテゴリに組み込む方がよろしいかとおもいます。スキルの取り方などはテンプレ化・課金アイテムで自由にリセット可能となっておりますので、説明は不要かとも思います。 未転生はJOB40転職、転生したらJOB50転職、これだけの記述で足りるかと。 -- anonymous ID:s4E0-HrXLUg 2012-11-23 (金) 09:27:22
  • RR/以下に移行後用のページ群を準備 -- ◆SAKA/5/tOU ID:WebMaster 2012-11-23 (金) 12:25:16


*1 R対応を目的とした旧情報の削除とR対応化作業の意味で以下、使用
*2 又、アクセスログ等から分析しており、これは非公開ではありましたが、アクセス者あたりの編集者の割合は以前に比べ激しく減少しています。以前ですら高い割合とはいえなかったのに、です。更に、勿論Wikiの現状を見て編集する気をなくした方も居られるかもしれませんが、今までずっと編集ログとその編集の質をみてきた経験から申し上げて、情熱的あるいは積極的な編集者は当時に比して絶望的に少なくなっていると断言します
*3 目まぐるしい代替わりとそれ以後の低調化
*4 勿論それを寛容にも認めて頂き、Wikiを支え続けてくださった多くの無名の編集者の皆さんのお陰でもあります。それはココに深く感謝申し上げます
*5 公開プロクシ判定周り
Last-modified: 2012-11-23 Fri 12:26:02 JST
HTML convert time: 0.027 ( 0.027 ) sec.